スタッフ紹介
現在の仕事について教えてください。
民間工事の受注から現場管理、現場作業まで幅広く担当しています。工事の流れは、見積依頼や営業から始まり、現地調査・測量・お見積り・受注を経て、協力会社との打合せ、施工日程や重機・材料の手配、施工、事務作業、完工まで多岐にわたります。工事が完了し、イメージ通りの仕上がりになったときや、お客様から『綺麗になった』とお褒めの言葉をいただけたときに、大きなやりがいを感じます。一方で、打合せの漏れが作業に影響することもあり、情報共有の重要性を強く実感しています。
イガキで働くことの魅力は何ですか?
地域のインフラ整備を通じて社会に貢献できる点は、この仕事ならではのやりがいです。日々の業務を通じて地域に役立っているという実感があり、大きな充実感につながります。そして、それを支えているのが、社員同士が互いに協力し、一体感をもって仕事に臨める環境です。自由に意見を交わし合え、安心して自分の考えを伝えられることがきるので、自分自身の成長にもつながっています。
- 今後のキャリアや目標、なりたい姿について
- これまでの経験を生かしつつ、他業種との交流を通じてさらに視野を広げたいと考えています。そして、新しいユーザーの獲得にもつなげていきたいです。自分自身の成長が会社の成長にもつながるよう、挑戦を続けていきたいと思います。
現在の仕事について教えてください。
主に合材の配達を担当しています。こぼさずに安全に届け終えたときには、達成感を感じます。また、スタンド勤務時にはクレーム対応も経験し、人とのコミュニケーションの取り方を学びました。幅広い業務に関わることで、日々確実に技術や判断力を身につけられています。
イガキで働くことの魅力は何ですか?
一つの仕事だけでなく、さまざまな業務に挑戦できる点が魅力です。責任をもって任せてもらえる環境の中で、自分の考えや工夫を活かせることがやりがいにつながっています。多様な経験を通じて、仕事の幅を広げ、成長を実感できる会社だと思います。
- 今後のキャリアや目標、なりたい姿について
- 経験が浅いのもありますが、今後は、一人で任せてもらえる業務をさらに増やし、より多くの業務を確実にこなせるようになりたいです。経験を積みながら、自分の役割を広げ、確かな成果を重ねていきたいと考えています。
現在の仕事について教えてください。
現在はアスファルト合材の製造を担当しています。お客様から種類や数量を確認し、出荷に合わせて製造を行います。出荷数量によって一日の流れは変わり、操作室での管理からプラント機械の点検・整備まで幅広い業務を担っています。出荷が多い日を、自分のイメージ通りにやりきれたときに大きな達成感があります。冬季は機械が冷えるため、製造方法に細心の注意を払うなど、状況に応じた対応力も求められます。
イガキで働くことの魅力は何ですか?
合材プラントの業務は、他ではなかなか経験できない分野であり、大きな学びと成長につながります。お客様対応を通じて人との関わり方も身につき、自分自身の変化を感じています。自由に意見を伝えられる環境の中で、責任をもって仕事に取り組めることも魅力です。
- 今後のキャリアや目標、なりたい姿について
- 特殊合材など、より高度な製造にも挑戦してみたいと思っています。経験を重ねながら確実に成果を出し、自分の役割を広げていきたいです。堅実に積み重ねていくことで、成長を形にしていきたいと考えています。
現在の仕事について教えてください。
売上管理、在庫管理・発注、電話・来客対応、車両管理、システム管理、書類作成など、多岐にわたる事務業務を担当しています。定期的には官公庁向けの許認可申請や定期報告書作成、打合せなども行います。
以前は売上や入金の集計を手書きで行っていましたが、Excelのテンプレートや集計機能を活用することで作業効率を大幅に向上させ、データの正確性も高めました。請求書の誤入力経験から、チェック体制の重要性を実感し、以後の業務では必ずダブルチェックを行うようにしています。
イガキで働くことの魅力は何ですか?
幅広い業務に取り組むことで、多様なスキルを身につけ、自己成長を実感できることが魅力です。また、社会的意義の高いアスファルト合材製造やリサイクル事業に関わることで、環境負荷の低減や地域貢献につながる仕事に従事できる点もやりがいです。業務の効率化が進んでおり、定時帰宅が可能なため、仕事とプライベートのバランスが取りやすい点も魅力です。
- 今後のキャリアや目標、なりたい姿について
- 今後は専門知識をさらに深め、幅広い分野で会社全体に貢献できる人材になることを目指しています。多様な業務経験と資格取得を通じて、確実で正確な業務遂行と、社会的意義のある業務への貢献を両立させていきたいと考えています。